2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の記事で、PostgreSQLをWindowsにインストール方法を紹介した。今回は、PostgreSQLを操作する上でよく利用するであろうSQL Shellの細かい設定について紹介したい。 ログインパラメータのデフォルトを変える 下図の赤線部分がログイン時のデフォルト。デ…
PostgresqlをWindowsにインストールしたのでメモしておく。バージョンは9.5.3。PostgreSQLはフリーで提供されているDBMS(データベースマネージメントシステム)だが、商用利用でも実績がある高機能なDBだ。NPO法人日本PostgreSQLユーザ会も存在し、最新のド…
Eclipseで開発中のアプリの挙動がおかしくなったとき、プロジェクトのクリーンを試すことが多い。一日中開発をしているときは、プロジェクトを選択して[Project]→[Clean...]を1日何回押すことか。頻繁な操作はショートカットで一瞬で操作したい。今日はプロ…
2016 年 6 月 22 日に新しい Eclipse がリリースされた。バージョンは 4.6でコードネームは[Neon]。さっそくインストールしてみよう。2017 年 8 月 5 日 追記:次バージョンがリリースされました。 yyama1556.hateblo.jp ダウンロード ここ↓からダウンロード…
Windowsで複数バージョンのJDKを入れたい場合など、インストーラからインストールできない。ここでは、インストーラを使用せず、JDKをマシンに入れる方法をメモしておく。インストールしちゃうと「バージョンアップしろ!」とかうるさいしね。 JDKダウンロー…