Apache HTTP サーバでは応答ヘッダを追加することが出来ます。
Apache モジュールの mod_headers を使います。
mod_headers - Apache HTTP サーバ バージョン 2.4
Apache HTTP サーバのバージョンは 2.4.41 を使用します。
Windows 10 にインストールする方法は以下を参考にしてください。
www.shookuro.com
デフォルトの応答ヘッダ
まず、インストールしたままの状態で「http://localhost/index.html」にアクセスした際の応答ヘッダを開発者ツールで確認してみます。
ブラウザは Chrome を使用しています。
この状態から Apache HTTP サーバの設定ファイルを操作し、応答ヘッダを追加します。
httpd.conf を修正
mod_headers を有効にする。
修正前(抜粋)
#LoadModule headers_module modules/mod_headers.so
修正後(抜粋)
LoadModule headers_module modules/mod_headers.so
次に追加したいヘッダ名と値を追記します。
「Header」ディレクティブを使用します。
今回は httpd.conf の一番下に追加しました。
修正後(抜粋)
Header set hoge "fuga"
設定ファイルの変更は以上。上書き保存しましょう。
動かしてみる
Apache HTTP サーバを再起動して、再度「http://localhost/index.html」にアクセスしてレスポンスヘッダを確認します。
hoge というヘッダが追加され、fuga という値が設定されています。
上手くいかない場合はキャッシュのクリアを試してください。
おまけ
mod_headers は リクエストヘッダも追加することが出来ます。
Apache で受け取ったリクエストにヘッダを追加してから Tomcat などのアプリケーションサーバに処理をお願いしたい時などに利用しましょう。
その際は「RequestHeader」ディレクティブを使用します。
まとめ
以上、Apache HTTP サーバの設定ファイルを操作し、応答ヘッダの追加を行いました。

初めてのWebサーバ「Apache」CentOS 7編 (NextPublishing)
- 作者:大津 真
- 発売日: 2017/05/26
- メディア: Kindle版
![ゼロからわかる Linux Webサーバー超入門[Apache HTTP Server対応版] かんたんIT基礎講座 ゼロからわかる Linux Webサーバー超入門[Apache HTTP Server対応版] かんたんIT基礎講座](https://m.media-amazon.com/images/I/51YV9RIoHjL._SL160_.jpg)
ゼロからわかる Linux Webサーバー超入門[Apache HTTP Server対応版] かんたんIT基礎講座
- 作者:小笠原 種高
- 発売日: 2018/09/15
- メディア: Kindle版

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
- 作者:山本 陽平
- 発売日: 2010/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)